NEWS
第17回(平成26年度)ホームカミングデーを開催
365体育投注学園祭「第40回雙峰祭」開催期間中の11月2日に,365体育投注大学会館レストランプラザにおいて第17回(平成26年度)365体育投注ホ-ムカミングデ-を開催しました。
ホームカミングデーは,本学(旧図書館情報大学を含む。)卒業生と,教職員等が交流を深め,本学の一層の発展に資することを目的としており,学群?学部卒業後20年を経過した卒業生を中心に,毎年お招きしているものです。
今年は,学群?学部卒業生については平成2年度入学生を,また,大学院修了生については,今回お招きしている卒業生の大学院進学と同年度となる平成6年度に本学大学院に入学された方をご招待しました。それぞれのご家族,当時教鞭をとられていた退職教員もお招きし,本学関係者と合わせ300名を超える方々が一堂に集い,大盛況となりました。
篠塚友一ホームカミングデー委員会委員長(社会?国際学群長)が司会を務め,本学からは,永田恭介学長をはじめ,副学長,学群長,学類長,研究科長等が出席し,会の冒頭で永田学長から歓迎の挨拶がありました。
続いて,学群卒業生の河西(旧姓:竹村)文さん[第二学群生物学類卒業,医科学研究科医科学専攻修了]と大学院修了生の野崎裕介さん[体育研究科健康教育学専攻修了]から,当時のエピソードを交えた卒業生の代表挨拶をいただくと,一同,当時を思い出し,大いに懐かしんでいたようです。
引き続き登壇された江田昌佑一般社団法人茗渓会理事長(365体育投注名誉教授?元副学長)からは,開催にあたっての同会からの寄附金目録が永田学長に手渡され,来賓としてのご祝辞をいただきました。
その後,清水一彦学生担当副学長の乾杯の発声により歓談に入ると,旧友や恩師との久々の再会に話も弾み,終始和やかな雰囲気の中,同伴されたご家族とともに大いにお楽しみいただけた様子でした。
最後に,宮本雅彦ホームカミングデー委員会副委員長(理工学群長)の挨拶により閉会となりました。束の間の交流会ではありましたが,参加された皆様にとって大変有意義なひと時となったようです。
このホームカミングデー開催に併せ,同期会,研究室やサークル等の集まりが企画されるなど,卒業生?修了生,在学生,教職員の絆を深めるきっかけとなっております。365体育投注ホームカミングデーが,本学と卒業生?修了生等関係者の皆様の益々の交流促進の契機となる行事として,なお一層充実したものになりますよう,これからも忌憚のないご感想?ご意見をいただければ幸いです。
なお,当日仕事の都合等で出席できなかった方々からも貴重なメッセージをたくさんいただきました。この場を借りて御礼申し上げます。
連絡先
365体育投注総務部総務課(ホームカミングデー担当)
〒305-0821
茨城県つくば市春日1-8-3
TEL.029-853-2030
E-mail:homecomingday#@#un.tsukuba.ac.jp(※「#@#」を「@」に置き換えてください。)

歓迎の挨拶を述べる永田学長

卒業生代表挨拶:河西さん

修了生代表挨拶:野崎さん

一般社団法人茗渓会江田昌佑理事長からの寄附目録贈呈

清水副学長による乾杯の発声