awards

公益財団法人日本英語検定協会第34回(2021年)英検研究助成研究部門 入選
人文社会ビジネス科学学術院 佐藤 連理

学生?大学院生

佐藤 連理さん(人文社会ビジネス科学学術院 人文社会科学研究群(博士前期課程) 人文学学位プログラム英語教育学2年次、指導教員:人文社会系 卯城 祐司 教授)は、公益財団法人日本英語検定協会第34回(2021年)英検研究助成研究部門に入選し、2021年(365体育投注3年)721日に入選証書の贈呈を受けました。(今年はコロナウィルスの影響から助成金贈呈式は行われませんでした。)

この研究助成金制度は、実用英語の一層の普及?発展と英語能力検定試験の質的向上を目的に1987年に設けられました。英語能力テスト及び英語教育に関する研究企画を広く募集し、優秀な企画に対して助成金を交付し、10ヵ月間の研究後、その結果を公表する制度です。この制度には、研究、実践、調査の3つの部門があり、佐藤さんが入選した「研究部門」は、英語能力の測定?評価に関し、その改善向上や英語教育に役立つものが要求されています。

今回助成の対象となったのは「マクロルールの階層性に基づく英文読解問題の提案:詳細情報理解から概要把握まで」と題する研究です。本研究は、要約など情報の選択?統合時に活用するマクロルールの階層性を基に、詳細?概要の2者択一ではなく、段階的な読解測定問題を作成し、その妥当性を検証することを目的としています。

現在、学習指導要領では「書き手の大まかな意図を捉えること」など、テキストの概要把握能力の育成が求められています。これが適切に行われたかどうかの測定方法として要約課題が広く使用されていますが、その一方で要約課題は採点に時間がかかり、高い評価者間信頼性を保持することが難しいという問題がありました。そこで、マクロルールの階層性を利用した問題を作成し、検証することで、多肢選択式でありながら学習者の詳細から概要までの理解を問うことができる設問の作成を目指します。

本研究は、学習者の情報を取捨選択し、上位概念に置き換え、パラグラフを超えてテキスト情報を統合するという処理に則って検証を行う点が高く評価され、入選となりました。

2022年刊行の“STEP Bulletin”第34号において、研究成果の詳細が掲載されます。