教育
2023年度 - 書実習基礎
身心基盤形成 科目群 (0A006**)_2023
科目番号 | 0A00608 |
---|---|
授業科目名(和文) | 書実習基礎 |
授業科目名(英文) | The Basis of Calligraphy Practice |
授業形態 | 実習?実技 |
標準履修年次 | 1-5 |
開設学期 | 春AB |
曜時限/開講日 | 金4,5 |
教室 | 6A403 |
単位数 | 1 |
担当教員 |
|
TF?TA |
|
オフィスアワー等 |
|
教育目標との関連 | 汎用(修士レベル) |
授業の到達目標 | 書の古典的名品について知り、説明できるようになること。 書の古典的名品を通して、その技法を考察することにより、実際に表現できるようになること。 |
授業概要 | 大学院生向けの教養科目として開設した書の実践講座である。書の古典的名品を鑑賞するとともに、それを実際に筆を執って模写(臨書)することにより、書の表現力の基礎を培う。 |
Kdb | https://kdb.tsukuba.ac.jp/syllabi/2023/0A00608/jpn/ |
キーワード | 書 臨書 |
授業計画 | 第1回 ガイダンス 第2回 臨書の考え方 第3回 影印の選定 第4回 字体?書風の確認 第5回 執筆法 第6回 運筆 第7回 結構 第8回 章法 第9回 その他 第10回 まとめ |
履修条件 | 第2回より筆?墨?半紙を持参し、汚れてもよい服装で受講すること。 |
成績評価方法 | 評価方法:授業時の清書課題および提出課題の合計点で評価(100%) |
教材?参考文献?配布資料 | 実習に即した印刷物を配布する。 |
授業外における学習方法 | 学修時間の割り当て:講義(10%)と実習(90%)を併用する。 |
その他 | 第1回にて、授業の進め方や望ましい用具について説明する。 |
開講情報 | |
備考 | |
シラバス英語 |