教育
2019年度 - 環境倫理学概論
生命?環境?研究倫理 科目群 (01ZZ1**)_2019
科目番号 | 01ZZ104 |
---|---|
授業科目名(和文) | 環境倫理学概論 |
授業科目名(英文) | Introduction to Environmental Ethics |
授業形態 | 講義 |
標準履修年次 | 1?5 |
開設学期 | Fall B |
曜時限/開講日 | 2019年 12月 25日 9時00分 ? 17時00分(1 hour lunch break) / 2019年 12月 26日 9時00分 ? 17時00分(1 hour lunch break) |
教室 | Natural Science Building (理科系棟) B107 |
単位数 | 1 |
担当教員 |
|
TF?TA |
|
オフィスアワー等 |
|
教育目標との関連 | 自然環境と実際に接することで導き出された環境倫理思想に焦点を置き、実践可能な倫理の構築探求に関連する。 |
授業の到達目標 | 受講生それぞれが自らを特定の社会の中だけでとらえず、地球市民として環境における自らの役割を考えることのできる洞察力と人間力を涵養する。この目標を達成するため、レポート提出やそれへの担当教員からのフィードバック、クラスでのディスカッションを行い、各受講生が独自の意見を形成する助けとする。この学習過程を通して実践的かつ独創的な問題解決能力を養成する。 |
授業概要 | Environmental ethics helps us not only think about interpersonal relations in society but also the ones between people and the natural environment. This expansive scope helps us see our daily activities, ethical or not, within ecosystems or biotic communities. This course invites students to think about a need to establish a universally applicable ethical principle/ law for global citizens to tacke with environmental problems. To answer this question, it introduces many environmental ethical ideas related to biodiversity, bioethics, animal rights/ welfare, and household activities. |
Kdb | |
キーワード | 環境倫理(environmental ethics)、環境国際法(International Environmental Law)、知的所有権(Intellectual Property Rights)、動物の権利と福祉(Animal Rights and Welfare)、先住民族の伝統知(indigenous peoples and Traditional Knowledge/ Wisdom)他。 |
授業計画 | Topics: Outline of environmental ethics, environmental governance, household environmental ethics, traditional knowledge, water ethics, etc. |
履修条件 | 特になし |
成績評価方法 | Attendance 20% |
教材?参考文献?配布資料 | Recommended Readings |
授業外における学習方法 | 環境倫理学概論BBSサイト(http://6524.teacup.com/matsuiethics/bbs) |
その他 | やむを得ない理由でレポートの提出が期日までに間に合わない場合や欠席する場合、できるだけ早く世話人に相談してください。 |
開講情報 | |
備考 | The course will be taught in 365体育投注. |
シラバス英語 |